新潟市東区の接骨院(整骨院)

ホーム 竹尾接骨院のご案内 診察科目 診察方法 院内設備 アクセス お問い合わせ

接骨Q&A むちうち治療最前線 にしやま整骨院

 

 

竹尾接骨院地図

>駐車場もあります。

詳細はコチラへ

 

竹尾接骨院

住所:新潟県新潟市東区竹尾4-2-18

TEL:025-374-7100

診察方法

 

 

◎手技療法

◎リハビリテーション

◎電気療法

◎テーピング療法

◎RICE療法

 

◎手技療法

  • ・柔道整復(ほねつぎ)
  • ・マッサージ
  • ・整体
手技療法
  ↑PAGETOP

 

 

◎リハビリテーション

  • ・ストレッチ
  • ・関節可動域訓練
  • ・筋力強化訓練
リハビリステーション
  ↑PAGETOP

 

 

◎電気療法

  • ・超音波治療器
    1秒間に数千回と発生する音波の微振動を利用し、その振動エネルギーによるミクロマッサージ効果と、温熱効果との相乗作用によって治療を行います。超音波治療は他の温熱療法にくらべてより深部への温熱作用があるため、骨膜周囲、関節包、末梢神経、筋膜表面などの深部組織の治療に適しています。また、ミクロマッサージ効果によって炎症改善、疼痛軽減、創傷治癒促進などの効果があります。
電気療法

 

  • ・微弱電流治療器
    人間の体内にはもともと微弱な電流が生体内電流として流れています。その整体電流と同じ微弱な電流を幹部に流すことで組織修復に連動する痛みの減少、炎症(はれ)の緩和、機能回復を促すことで痛みを取り除き、さらに自然治癒力を回復させます。
微弱電流治療器

 

  • ・高周波治療器(テクトロン)
    テクトロンは、皮膚抵抗を低く抑えることができ、ビリビリした刺激感が少なく、非常にソフトで気持ちの良い治療が可能となります。また、深部透過性に優れ、絶えず波形や周波数、電圧、電流を変化させることにより、鎮痛効果、症状緩和に非常に効果的です。
 

 

  • ・マイクロ波治療器
    深部温熱刺激により新陳代謝を促進させ、筋肉の緊張を取り除き、発痛物質を幹部から排除することにより痛みを緩和する治療器です。また、関節の拘縮(関節が固まって動きが悪くなった状態)を改善させる目的としても使われます。
 

 

  • ・頚椎牽引装置
    首の牽引と休止を繰り返すことにより、ストレッチ作用で頚部の筋肉や筋膜、靭帯の緊張を取り除き、椎間孔(神経の出口)狭窄か拡大され、局所の痛みや神経性の痛みが緩和されます。
 

 

  • ・低周波治療器
    筋肉に低周波電流を流すことにより、筋肉の収縮運動を促す機器です。鎮痛効果とマッサージ効果と温熱効果があり、頚、肩、腰、膝などの疼痛か筋肉の緊張を和らげます。
 

 

  • ・ウォーターベッド
    従来のローラータイプと違い水圧でマッサージするのでゴリゴリ感がなくあたりはソフトにかつ強くマッサージを行います。神経痛・筋肉痛・肩こり・腰痛などを取除き、疲労回復、血行促進機能を持つ全身マッサージ機です。
 

 

  • ・干渉波治療器
    手足の神経を刺激し、マヒなどに効果があるとともに、筋肉をマッサージしてこりなどを和らげ血行を促進し、痛みを取り除きます。また、干渉波は4点2組、6点3組で通電するため、より立体的、深部に広範囲に治療ができます。
 
  ↑PAGETOP

 

 

◎テーピング療法

  • ・スパイラルテーピング
    身体のアンバランスによって起こる痛みに対して、スパイラル(螺旋(らせん))状にテーピングを施すことによって身体全体のバランスを整えるテーピングです。
テーピング療法

 

  • ・キネシオテーピング
    伸縮性のテーピングを筋肉に沿って貼ることによって、
    1.筋肉の保護。
    2.伸縮性のテープを使用することによって、皮膚を持ち上げる作用があり、皮膚と筋肉の間のリンパの流れが良くなる。
    3.皮膚伸縮性のテープを張る事によって、皮膚に刺激が加わり鎮痛効果がある。
    4.筋幕が調整される為、筋膜のズレ、同時に関節のズレも調整される。
    などの効果があります。
キネシオテーピング

 

  • ・アスレチックテーピング
    主に関節を固定し、障害の予防、再負傷の予防をする。
アスレチックテーピング

 

  • ・外反母趾テーピング
    カサハラ式外反母趾テーピングを用いて外反母趾の治療を行う。
 
  ↑PAGETOP

 

 

◎RICE療法

  • ・REST(安静)
    患部を安静に保つことで疼痛や腫脹を最低限に防ぐことができる。
 

 

  • ・ICE(冷却)
    冷却することで組織の血管を収縮し、患部の損傷した毛細血管からの内出血を最小限に減らし、受傷後の腫脹や炎症反応をできるだけ抑え疼痛を抑制することもできる。
 

 

  • ・COMPRESSION(圧迫)
    受傷部位を適度に圧迫することにより内出血や脹出を抑え損傷組織の回復を早めることができる。
 

 

  • ・ELEVATION(挙上)
    受傷部位を挙上することにより止血に有効なだけでなく、腫脹を抑制したり、発生した腫脹を早期に引かせたりすることができる。
 
  ↑PAGETOP